インフォメーション
Rio's Lunch Party 2022 season 1 🌹

【ランチパーティーのお知らせ♡】
2019年以来開催していなかったランチ会♪
遂に!!!
2022年2月18日(金)に開催決定いたしました!!!
今回は、Tiny Teeth・もみの木カメラの先生 @nani_anela0710 先生と共同で企画しています♡
現在決まっているのは日程のみで、場所等はこれからですが、有難いことにすでに参加表明いただいてるママさんがいらっしゃいますので、せっかくだから企画者と参加者様のみんなで決めていけたらなぁと思ってます☆
(まずは少人数からスタートし、徐々に定員を増やしていく予定です)
ということで…
【♡Rio's Lunch Party 2022 season1♡】
● 定員5組 (残席わずか!)
● 赤ちゃん・お子様連れOK ※お子様もご一緒の場合は人数と月齢or年齢もお願いします
● ママさんであれば参加条件は特にございません♡(マタママも大歓迎です♪)
● 参加ご希望の方はDMにてお願いいたします
(すでにご応募いただいている方がおりますので、お早めにご連絡ください!)
今回は特にテーマはございません(^^)
Rio's Lunch Partyは、初対面の方でも気軽にご参加いただけるようなランチパーティーです(^q^)
育児についてのお悩みや、みんなはどうやってるの!?などなど♪
みんなママだから何をお話しても大丈夫☆
美味しいご飯を食べながら楽しく過ごしましょー( ˆ ˆ )/
※リスタートのランチパーティー♪
バ○ェラー風にしてみました♡
わかる人にはわかるやつ笑
明けましておめでとうございます♡

明けましておめでとうございます☆
昨年中はSNSへたくさんのいいね♡やコメントをいただきありがとうございました♪
今年はイベントを通じて沢山のご家族とお会いできることを心待ちにしております(^^)
(というかHPの更新全然できてなくてすみません(;>_<;))
2020年が皆さまにとって明るく希望に溢れる1年となりますように✨
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
Rio's Happy Babysigns
三宅 季奈
《ベビーサインアドバイザー育成プログラムの詳細》

【ベビーサインアドバイザーは、親子の絆を深めるサポートができるお仕事です!】
ねんねの赤ちゃんとママ向けの「プレ・ベビーサイン教室」を開催し、親子コミュニケーションの基礎をつくるサポートをするお仕事です♪
資格取得が1日で可能!!
オンラインでも対応しています☆
●お子さん同伴で受講可能
●男性の方も大歓迎
●ベビーサインの基礎がわかる
などなど。
とっても受講しやすくなっています(^^)
「プレ・ベビーサイン教室」って何??
プレ・ベビーサイン教室は生後6ヶ月以下のねんねの赤ちゃんとママを対象にしたベビーサインの基礎を学ぶお教室です。アイコンタクトやふれあい遊び、絵本やお歌などをとおして、ねんねの頃からのコミュニケーションをサポートします!
お子様の考えている世界観がわかる「ベビーサイン」
私と一緒に活動してみませんか?
◆受講料◆
1日完結30,000円(税別)
(受講料25,000円 教材費5,000円)
お問い合わせはお気軽にDM、またはお電話でお願いいたします☆
《ベビーサイン保育園導入プログラムの詳細》

【保育のプロが認めるベビーサインを活用した保育!】
ベビーサインは本場アメリカではもちろん、日本国内でも取り入れる園が増えてきています!
保育のプロが認める0歳児とのコミュニケーション育児法として、ベビーサイン協会では保育園でベビーサインを取り入れるための育成プログラムを実施しています。
保育園でベビーサインを導入していただく一番のメリットは、何と言っても
●赤ちゃん同士のもめ事が減る
●穏やかに過ごせる
という事☆
叩いたり、噛みついたり、突き飛ばしたりというコミュニケーションから、ベビーサインを使うことによる「伝わる喜び」そして経験を通して、赤ちゃん達は自ら、赤ちゃん同士で交渉・会話をするようになります!
【貸して】
【ちょうだい】
【待って】
【止めて】
【痛い】
【やって】
【交換】
などなど♪
お手てでたくさん気持ちを伝えることができます♪
おしゃべりできる前から、
「伝わる」
体験をさせてあげてください☆
ちなみに、
現在全国でベビーサインを導入してくださっている保育園は、系列園も含めて
なんと !
40園以上!!!!!
…しかし…
山形ではまた1園も導入されていません。。
( ;∀;)
こちらのプログラムは3時間の受講ですぐに導入可能となりますので、こちらの投稿をご覧の保育士の皆様、山形初の導入園になってみませんか?
(オンラインでも対応してます^^)
※YouTubeでベビーサインを取り入れた園の様子がご覧いただけます↓↓↓
◆受験資格◆
●導入する園の職員であること
●正社員・パート・保育資格の有無は問いません
◆受講料◆
1園につき55,000円(税込)職員10名まで
※10名以上は一人5,500円(税込)
お問い合わせはお気軽にDM、またはお電話でお願いいたします☆